お知らせnews

コラム2025.03.10

千葉市緑区・若葉区の治安を調査!住みやすさを検証しよう

安心できる生活を送るには、住む地域の治安のチェックが欠かせません。犯罪が起こりやすい地域ではないか、自治体の防犯対策は機能しているのか、気になるところでしょう。今回は、千葉市緑区と若葉区の治安や防犯対策をご紹介します。家づくりの段階でできる防犯対策や、注文住宅を建てるのにおすすめのエリア情報もまとめました。千葉市緑区・若葉区での暮らしを検討している方は、見逃さないでくださいね。

千葉市緑区・若葉区の治安は良い?犯罪発生状況をチェック

まずは千葉市緑区と若葉区の治安を犯罪状況から考察していきます。
緑区は千葉南警察署(おゆみ野中央)の管轄です。京成千原線「学園前駅」の前やJR線「誉田駅」から徒歩約12分の距離にある誉田交番など、区内で合計5カ所の交番があります。
若葉区は千葉東警察署(小倉町)の管轄で、みつわ台3丁目や桜木1丁目など、合計11カ所の交番が点在しています。
では、詳しい犯罪発生状況を千葉県警察が発表している資料を元に確認していきましょう。データは、2022年の確定件数です。

緑区の犯罪発生状況

緑区のの2022年の犯罪発生総数は、413件でした。内訳を紹介します。

凶悪犯(殺人・強盗・放火・強制性交 など):2件
粗暴犯(暴行・傷害・脅迫・恐喝 など):14件
窃盗犯(空き巣・車上ねらい・ひったくり など):348件
知能犯(詐欺・横領 など):21件
風俗犯(賭博・わいせつ):7件
その他刑法犯(住居侵入・占有離脱物横領 など):21件
緑区は千葉市の中でも犯罪件数が低いエリアで、治安が良いといえるでしょう。人口1万人当たりの犯罪総数は、31.9件となっています。住宅が狙われるケースでは、空き巣が17件、住居侵入が4件でした。
緑区は自然が多く道路が整備されており、「おゆみ野」という大きなニュータウンがあることから、子育て世代が集まるエリアとなっています。

若葉区の犯罪発生状況

2022年の若葉区の犯罪発生総数は816件でした。内訳を確認してみましょう。
凶悪犯(殺人・強盗・放火・強制性交 など):4件
粗暴犯(暴行・傷害・脅迫・恐喝 など):37件
窃盗犯(空き巣・車上ねらい・ひったくり など):627件
知能犯(詐欺・横領 など):43件
風俗犯(賭博・わいせつ:9件
その他刑法犯(住居侵入・占有離脱物横領 など):96件
緑区より若葉区の方が犯罪の発生が多い印象を受けるかもしれません。実際に、人口1万人当たりの犯罪総数は56.1件でした。空き巣は32件、住居侵入は21件と犯罪総数の多さに比例して、住宅が狙われるケースも増えています。

とはいえ、若葉区も自然が身近にあり交通の便が良いことから、住宅地として人気を集めています。防犯対策も進んできてますし、都会のような騒がしさから離れ、落ち着いた暮らしを叶えられるでしょう。

参考:千葉県警察「警察署 管轄一覧
参考:千葉県警察「交番一覧
参考:千葉市HP「市内の犯罪発生状況とその特徴

千葉市緑区・若葉区で実施している防犯対策

千葉市全体の犯罪発生件数は、20年以上毎年減少しています。これは、千葉市が取り組んでいる防犯対策によるものかもしれません。次に、千葉市緑区・若葉区で実施している防犯対策を見ていきましょう。

千葉市通学路交通安全プログラム

子どもたちの通学路の安全を確保することを目的に、歩道を新設したり、路肩を分かりやすく着色したりといった活動を行っています。また、小学校などの周囲500mの範囲は特定地域とし、登下校時の自動車などの車両通行禁止や速度規制などを実施中です。

ちばし安全・安心メール

千葉市では、犯罪情報や不審者情報などをメール配信しています。町名ごとの防犯情報が送られてくるので、身近でどのような犯罪が起こったのか把握しやすいでしょう。災害の注意報・警報も受信できます。

防犯活動の支援

安全・安心なまちづくりを推進するために、千葉市では防犯活動の支援を積極的に行っています。例を見てみましょう。

【支援内容】
・防犯活動を行う団体に対し、パトロールベストや拡声器などの物品を支援
・地域の自治会やマンション管理組合を対象に、街灯の設置・管理・修理の補助金を支給
・防犯カメラ設置の補助金を支給 など

他にも、防犯リーダーの育成や防犯アドバイザー派遣による防犯指導といった取り組みも行われています。

参考:千葉市HP「千葉市通学路交通安全プログラム
参考:千葉市HP「ちばし安全・安心メール
参考:千葉市HP「スクール・ゾーン内における交通規制箇所について
参考:千葉市HP「防犯街灯補助金
参考:千葉市HP「防犯パトロール隊支援物品
参考:千葉市HP「令和4年度地域安全まちづくり講座
参考:千葉市HP「防犯カメラ設置補助金
参考:千葉市HP「防犯アドバイザー派遣

家づくりで実践できる防犯対策

千葉市緑区・若葉区では、空き巣や住居侵入などの犯罪も起こっていると紹介しました。自宅が被害に遭わないよう、家づくりでも防犯対策を講じましょう。

家の防犯を強化する対策

家のセキュリティを高める対策を紹介します。

窓やドアの防犯対策

空き巣の侵入を防ぐには、ドアや窓の対策が外せません。防犯対策には、ガラスが割れにくい防犯ガラスや、格子がついている面格子窓の設置がおすすめです。また、玄関のカギは外からピッキングされにくい、ディンプルシリンダータイプのカギの導入を検討してみてください。

屋外の防犯対策

庭や駐車場では、センサーライト・防犯カメラの設置が防犯対策に有効です。近づくだけでパッと照明が点いたり、防犯カメラが目についたりすると、犯罪者の侵入を抑制できるでしょう。他にも、屋外に砂利を敷き詰めると歩くたびに足音がするので侵入防止につながります。

 

人目につきやすい土地の選択

家の対策だけでなく、土地選びの段階で防犯を意識するのも重要です。人目につきやすく、夜間でも人通りがあれば安心感を得やすいでしょう。

千葉市緑区や若葉区には、「イオンスタイル 鎌取」や「西友都賀店」をはじめ、コンビニや飲食店が点在。人目につきやすい場所であると同時に、買い物や外食がしやすい環境となっています。

また、おゆみ野やみつわ台といった住宅地では、多くの人が生活していることも安心材料になるでしょう。

>>千葉市緑区の土地価格相場について詳しくはこちら
>>千葉市若葉区の土地価格相場について詳しくはこちら

 

千葉市緑区・若葉区で注文住宅を建てるなら「大金興業」へ!

千葉市緑区・若葉区は安心して住みやすく、住宅を建てるのにも向いています。ただし、治安が良いエリアだからといって油断は禁物です。人目につきやすい土地選びや家の防犯対策を意識し、より平穏な生活を手に入れましょう。

大金興業は、土地探しから注文住宅の建築までトータルサポートが可能です。千葉市緑区・若葉区で注文住宅をお考えの方は、お気軽に大金興業までご相談ください。